月と玉 ~其の四~

日本舞踊と茶道を楽しむ「月と玉」第4回

2017年11月11日(土) 代々木 桜花亭にて

今回は外国の方にも楽しんでいただけたら、

と通訳をつけ、パンフレットにも英訳を配しました


【日本舞踊】

大和楽「序の舞」を踊りました。

いわゆる古典ではなく、

お座敷で踊るのには激しい曲だったと思います。

「日本舞踊ってこんな踊りもあるんだ!」と思っていただけたら幸いです。


ただ踊りが好きで、まだまだ勉強中ですが

舞台や月と玉で皆さまにご覧いただくと色々な気づきがあり、

励みになります(精進いたします!)

ありがとうございました


【茶道】

立冬も過ぎた晩秋の土曜日、桜花亭の大桜の葉は枝から舞い降りておりました。

紅葉はお菓子で、小さな栗拾いは落雁で堪能していただけたら幸いです。

今回、参加者の方がペアになり、お互いにお茶を点て合うことを行いました。

相手を思って、美味しくなれと茶筅を振っていただきました。

大人でも、慣れないと茶筅で泡を作るのは難しいようです。

いただくだけでなく体験をするお茶会でした。

花柳毱紫月

花柳流師範 Hanayagi Marishizuki 働きながら稽古を積み師範になりました 0からスタートした視点で日本舞踊 、日本文化 の魅力を伝えられたら嬉しいです /Traditional Japanese dancer/ #一児の母 #学芸員資格保有 # 上村松園  # 日経クロスウーマンアンバサダー

0コメント

  • 1000 / 1000